ハーブ栽培TOP > タイムの育て方 > 乾燥(ドライ)タイムの作り方
タイムは株が混んできたりすると風通しが悪くなり、
湿気がこもって下葉が枯れてきたりする事があります。
そのような時には葉が枯れてくる前に、葉や茎全体を刈り込んで新しい芽を出させましょう。
しかし、刈り込んだタイムの葉が大量だったりすると、生葉では使いきれません。
そのようなときには乾燥タイムを作り、保存できるようにしましょう。
(2014年6月17日)
今日はフォックスリータイムを刈り取りましたので、これを使って乾燥タイムを作ってみたいと思います。
刈り取ったタイムを枯れた葉やゴミなどを取り除いて洗い、
ザルなどでよく水を切ります。
乾燥のやり方はいろいろあるのですが、今回は自然乾燥で行います。 タイムを洗濯ネットに入れます。
乾燥は、陰干しして自然乾燥をさせてみます。 明るい日陰で雨のかからない場所に吊るしておきます。
(2014年7月6日)
ちょうど梅雨で乾燥に時間がかかりましたが、
きっちりと乾燥できました。
乾燥したかどうかの目安は、葉を手で触って簡単に砕けるようになればOKです。
乾燥したタイムの葉を手で枝からそぎ落とします。 この時になるべく小枝が混じらないように気をつけますが、 少しぐらい混じっても問題ありません。
そぎ落とした乾燥タイムを、フリーザーパックなどの袋に入れて、 手で揉みながら葉を砕きます。
適当に細かくなれば出来上がりです。
砕いたタイムの葉を密閉容器などに入れておけば、 使いたい時にいつでも乾燥タイムを使うことができます。
1.タイムをタネから育てる
2.フォックスリータイムを苗から育てる
3.レモンタイムを苗から育てる
4.乾燥タイムの作り方
5.タイムを取り木で増やす